

『カウンセリング森のこかげ』は
品川区の大井町で開設をしてから
約二十年になります。
大井町の駅から徒歩3分。
利便性の良い場所に面談室があります。
自分自身の言葉で
『森のこかげ』のブログサイトは
カウンセリングをお考えの方、
カウンセリングに関心のある方に向けて
カウンセラー(筆者)自らの手で作成し
カウンセリングを重ねてきた自分の言葉で
お伝えしているものです。
それをとても大切なことと考えています。
さまざまなページを通じて
「森のこかげ」のカウンセリングというものを、お伝えしています。
お読みいただけると幸いです。
個人カウンセリングだけでなく
ご夫婦・カップルでのカウンセリングも
開設時からおこなっています。

ご一緒に整理しながら
カウンセリングは、日常の中に溶け込んでいてこそ、
その意味が深まるものです。
「自分と向き合う」というのとは少し違う。
ご一緒に整理しながら
あなたが、少しでも良い方向へ歩んでゆくために、改めて考えてゆく。
そうした、本来のカウンセリングというものを、
ここでは、とても大切にしています。
ですので、そのままいらしていただけたら
それで大丈夫です。
10代の中学・高校生から
70代の方までお会いしています。
「試しに一度」ということでも大丈夫です。
「カウンセリングは初めて」という方もいらっしゃいますし、別のところで幾度か経験されて、お越しの方もいらっしゃいます。
何よりもまず
ご一緒にお話しをしていきながら
あなたが少しずつ落ち着いて
楽になってゆくことが、とても大切です。

心と対話しながら
カウンセリングは薬ではなく
心と対話しながらおこなってゆくもの。
しかし、ご相談者の状況ですとか
お会いする時の心の状態は様々です。
ですので、初回の時から
〝心と対話しながら〟とはいかない場合も
たくさんあるのは当然です。
そのためにも、ご相談者の方には
自由な気持ちでお話しいただくことを
大切にしています。
「こころ」の状態は神経系・免疫系・内分泌系を通して身体に影響を及ぼし、種々の病気を発症させます。
また、逆に身体の変化も「こころ」に影響を与える場合があります。
国立精神・神経医療研究センター
心身医学研究部
心が関わる事柄でしたら
どのような事柄も
すべてカウンセリングの領域です。
お気軽にお問い合わせください。
白いキャンバスに言葉で
もう一度、絵を描き直してみること・・・。

面談にいらっしゃる際には
あらかじめ『カウンセリングの前に』を
読んでおいていただけると、幸いです。

対人援助職の方のカウンセリング
カウンセラーや心理職をはじめとする
対人援助職にいる方のカウンセリングも
おこなっています。
実際にお仕事をされている方ばかりでなく
傾聴やコーチングを学ぶ社会人の方。
臨床心理士を目指している院生の方なども、お越しになります。
次のような声をお聴きします。
「自分のことだとか、心に思っていることを、自由に話せる場や相手というのは、ありそうでないものです」
「教育分析を受けたことはあるけど、こうして自分でカウンセリングに申し込んだのは初めて」
カウンセリングですので
ご相談内容はプライベートな事を含め、
皆さん、さまざまです。
守秘義務のこと
カウンセリングには
守秘義務というものがあります。
個人情報・お話の具体的な中身等は
守秘義務により守られています。
関連ページ
『森のこかげ』について