森のこかげについて

カウンセンリグ案内

ロゴマーク

『カウンセリング森のこかげ』は
独立した専門のカウンセリングルームとして、
品川区内に開設し続けてきました。

Image for decoration(花壇の草花)

森のこかげについて

開設にあたって考えたことは
組織の方針だとか雇用先との関係などに
左右されることなく

ご相談者との〝カウンセリング関係〟を
大切にしていきたい、ということでした。

大井町の駅近くに開設をしてから
二十年近くがたちました。

対話によるカウンセリング

「自分と向き合う」のとは少し違う。
ご一緒に整理しながら

あなたが少しで良い方向へ歩んでゆく為に、考えてゆく・・・

そうした
本来のカウンセリングというものを
大切にしています。

image for decoration(紅葉の集まり)

堂々めぐりではなく

なんとかしたい、このままではいけない
・・・そう思っているはずなのに

悪循環に落ち込んでいったり
あるいは
同じ事が繰り返されていくとしたら
とても残念なことです。

大切な気づき、ですとか
これまで見えずにいたものを
ご一緒に見出してゆくためにも

頭の中に既にでき上がっているものを
一旦横に置いて

ご一緒に整理し、考えてゆくことが
とても大切になります。

自ずから見えてくるもの

わたしの臨床経験から申し上げると
整理や理解の深さに応じて、自ずから

それはどういうことか・・・
どんな意味があるのか・・・
あるいは
どうしたらいいか、が見えて来るものです。

白いキャンバスに、言葉で、もう一度絵を描き直してみること・・・

image for decoration(四葉のクローバー)

臨床の世界

カウンセリングとは臨床行為で
カウンセラーは臨床家 (職人) と称するものに属しています。

ですので、
カウンセリングとしての中身や質は
謳われている「○○療法」の違いよりも

個人としての違いの方が
より本質的になると思います。

ちなみに故・下坂幸三氏は
次のような言葉を残しています。

下坂幸三 精神科医・心理療法
カウンセリングに志す者なら青年・壮年期には一日七〜八時間、臨床に打ち込める時間が持てたら、幸せです。

職人やスポーツ選手の世界では、天賦の才に加えて、とことん修練を重ねた者が名人と呼ばれるようになる。臨床の世界とて例外ではないでしょう。
難しい例も敬遠しないで多数例の経験を積まなくては、いつまでたっても、腕の立つ心理療法の職人にはなれない、と信じます。

関連ページ
カウンセラーとしての仕事

カテゴリーカウンセリング案内


QooQ