更新日:
「カウンセリング 森のこかげ」です。
この記事では、
夫婦やカップルなど
男女関係に存在する臨界点(りんかいてん)についてお伝えしています。
臨界点とは、もともとは物理学の用語で
物質には臨界点という現象があります。
人の気持ちにも
同じように「臨界点」が存在します。
気持ちの臨界点に達して
それを超えてしまうと、
前までの関係には戻れなくなります。
臨界点とは
物質の臨界点とは
次のように説明されています。
「物質が、その状態を変える分岐点」
たとえば
水という物質を例にあげると
液体である水が
沸騰して気体に変わる分岐点。
固体である氷が
溶けて液体である水に変わる分岐点
・・・というふうに。

(「受験のミカタ」から)
このように
物質が質的に大きく変化していく分岐点として「臨界点」があります。
気持ちの臨界点について
人の気持ちや心にも
目には見えないけれども
「臨界点」というものが存在します。
そして、気持ちの臨界点に達して
それを超えてしまうと
前までの気持ち、
前までの関係に戻ることが
ひどく難しくなる現実があります。
・・・と云うよりも
「戻れない」と云ったほうが
正しいかも知れません。
戻れないし、戻らない・・・。
ここでは主にカップルや夫婦など
男女関係のことを述べていますが
こうした「気持ちや心の臨界点」は
私たちの心全般に当てはまります。

心が折れたようになる
物質であれば、上に記した水のように
臨界点を繰り返すことで
また元の状態に戻ることが可能です。
でも物質とは違って
人の心や気持ちの場合には
戻ることが難しくなります。
それを多くの人は
「こころが折れてしまった」
そう表現することがあります。
「もうダメなんだ
」
「もう、どんな事をしてもダメなんです
」
そんなふうにも語ります。
それが言葉ではなく、
身体の症状として訴えられる事もあります。
ですので
「どうしても壊したくない、失いたくない」
・・・という関係の場合には
臨界点を超えてしまう前に
相手の気持ちに添うてゆく姿勢が、必要となります。

臨界点を超える前に
家内から、これ以上一緒に暮らすのは難しいと告げられた。
夫婦仲を修復してやり直しを希望しているが、いろいろなことを云われていて、どうすればいいのか見当がつかない。
たとえば、上のようなご相談で
お越しくださる方もいらっしゃいます。
何回かお話しをした後に
奥さんとお二人で
いらっしゃるようなケースもあります。
これは、わたしのカウンセリング経験から申し上げることですが
上のようなケースの場合、
お一人で考えていても、「どうすればいいのか分からない」というのは
本当の気持ちだと思います。
ご本人からすると
修復がもう難しいように見える場合でも
カウンセラーとしてお話しを伺っていると、
女性の心が
臨界点の手前にいて揺れ動いている姿を
感じることが多くあります。
揺れる気持ちと心
修復を望むのであれば
そうした時に、
「こうまで云われるということは、もうダメなんだ、無理に違いない」
・・・などと、悲観的になり過ぎて
諦めから、投げやりになることは
当然、良い結果をもたらしません。

カウンセリングでの経験から申し上げると
奥さんの気持ちを
臨界点の手前で引き戻すのも、
あるいは
臨界点の向こうに追いやるのも
そこで、冷静にそして根気よく
相手の話に耳を傾け
話し合えるかどうかに、かかっています。
そうした事も、カウンセリングでは
こ一緒に話し合ってゆきます。
カテゴリー【こころの物語】
□□ その他の記事もどうぞ □□
「仲良し夫婦」の印象