あるいはメールの一部です。
掲載は、ご了解を得たものです。
お名前は仮名となっています。
掲載させていただいた皆さんに
お礼を申し上げます。

● 橋立 真子さん 36歳
○年前に一度話を聞いてもらい、あの時は自分自身では気づけなかった「気づき」ができて、ずっと気持ちが楽になりました。
今回、悩んでいることがあるので、また聞いていただきたいです。何かを見つけることが出来たら、と思っています。
・・・・・・・・・・・・
● 塚越洋一郎さん 52歳
カウンセリングの後、帰ってから家内と色々なことを話しました。夫婦共に、これからすべきことについて、先が見えてきた感じがしております。
あれから、娘とも関係が徐々に修復しております。今は、お互いに「おはよう」「おやすみ」の普通の挨拶はもちろん、会話もできるようになりました。
とにかく相手の話を聞くように、自分の話し方と態度に気をつけておりましたら、娘の態度も徐々に変わってきた感じです。本当に、不思議な感じがします。
家内とも会話が増えました。今回のことを教訓にして、明るく楽しい家族作りを心がけていきます。
・・・・・・・・・・・・
● 城田加津子さん 55歳
先生が辛抱強く私の話を聞いてくださったお陰で、帰ってから、じわじわと自分が何を困っていたのかが、分かってきました。
・・・・・・・・・・・・
● 谷川真理子さん 37歳
彼とは離婚という形になりましたが、二年前の時に、初めて電話をした際に、すぐに面談を入れてくださり、あの時は本当に救われました。
その後も長い間お世話になりました。
ご報告なのですが、去年の秋に出会って、お付き合いを始めた方がいるのですが、2日前にその人と入籍しました。巷で言うところの再婚です。
私のことを受け入れてくれて、きちんと向き合ってくれる人です。長い間暗闇の中で苦しんだ分、ご褒美をもらえた気分です。
・・・・・・・・・・・・
● 山西佳代子さん 25歳
両親と心を通わせる関係を築いておらず、一緒にいて、とても寂しさを感じる瞬間があります。
人になかなか心を開くことが出来ないことや、自信を持ちにくい性格である原因は、そこにあるんじゃないかと悩んできました。少しでも心を軽くしたいです。

● 服部 圭吾さん 43歳
あれだけの時間、感情的にならずに、お互いの気持ちを話せたことは今までなかったことで、いろいろ気づきがありました。
一度の面談ですぐに問題解決、とは簡単にはいきませんが、これをきっかけにして、お互いの理解が深まれば、と思っています。
・・・・・・・・・・・・
● 栗駒 聖子さん 35歳
新しい会社に入って、毎日忙しくしております。
今日は私の誕生日で、前向きに生活できていることをお知らせしたくてメールしました。
小さい頃は、自分の生をなかなか受け入れられなかったこともあり、誕生日を祝われるのが非常に苦手でした。今の方が、誕生日を素直に感謝できていると思いました。
・・・・・・・・・・・・
● 新舘 正子さん 44歳
数年前に夫の浮気があり、フラッシュバックのような当時の記憶、感情の蘇りなるものに悩まされています。
自分では意識してないのに急に感情がわきあがって来て、動悸や震え、頭が働かなくなるなど、○歳と○歳の子供がいて、日常生活に支障が出てきている感じで、平常心を保とうとすることにも疲れてしまっています。
先日、夫の浮気によるフラッシュバックでご相談させていただいた○○です。
その後、お陰様で、だいぶ落ち着いてきて、今もたまに動悸はありますが、いろいろと自分で先のことを考えられるようになり、客観的に見れるようにもなりました。
そこで、今後どのような夫婦関係で向き合えば良いか、相談したいと思います。
・・・・・・・・・・・・
● 佐々木和子さん 32歳
最近、まったくやる気が起こらない、仕事その他にも自信がもてなくなっています。
自分が作るものが良いものなのか?本当にこの仕事に向いているのか? などを考えています。
その他にも性格のことで悩んでいます。お話をしてみたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・
● 佐藤 弘之さん 52歳
振り返ってみると、初めて伺った時は仕事のことで不安が強くなっていて、精神的に少しおかしな状態になっていたと思います。
何度か話をさせて頂くうちに、ずいぶん気持ちが楽になりました。
まだ会社へ行くまではつらいのですが、特に会社の建物に入るときが一番苦痛です。でも結果を求め過ぎていた自分にも、気がつきました。
頼まれると断れずに抱えてしまって、自分ではやれていると思っていた時にも、できる範囲を超えて抱えることになっていた、と今にして思います。
その無理が今トラブルとして出ているんだと思います。

● 森中 正司さん 36歳
お話をさせて頂いて以降、かかりつけの医師とも、前向きな対処療法を決めることができ、薬量こそ減らないものの、視界は開けてきたのかな、と思います。
会社は先月末で辞めました。これ以上あの攻撃を食らっていては、自分の破滅だけしかないと思いました。
この前までは、頭の半分くらいを占めていた自殺も、最近では、考えることもなくなりました。
・・・・・・・・・・・・
● 永井明日香さん 24歳
自分を変えていきたいと思っているのに、忙しさに流されきたように思います。
過去のことも未だに消化できずにいます。人との関係も、うまくできない感じがしています。
気にしすぎて距離をとってしまったり、すぐに落ち込んでしまいがちです。
少しずつこうした自分を変えていけたら、と思っています。
・・・・・・・・・・・・
● 立林亜紀代さん 43歳
夫婦関係という意味では、私は夫をそう簡単に信頼できそうにはありません。
ただ、先生に言われた「夫婦になるには何か理由がある」という言葉の意味が、少しわかってきたような気がしています。
・・・・・・・・・・・・
● 服部真理子さん 38歳
仕事などで、そんなつもりで言ったわけじゃないのに、という受け取られ方をされて、相手を怒らせてしまうことがあります。
ある上司に「理詰めな言い方で、逃げ場をなくしてしまうような言い方をしている、だから相手が攻撃的になるんだ」と、言われた時があります。
関わる人たちも多くなって、利害関係や相手の立場なども考えて話さなければならない、と冷静な時には思うけれど、その場になると、出来ない自分がいて、悩んでいます。
・・・・・・・・・・・・
● 吉村美津子さん 57歳
これまで夫は自分に都合が悪い話になると口を閉ざしてしまうか、逆切れするか。そうされる事が怖くて、言えなくなっていった私の気持ちは、置き去りにされていた様な気がします。
今日は二人とも話し合う機会を持つ事が出来ました。今後も一緒に暮らす上で不信感を抱いたままというのは苦痛でした。いまは、その気持ちから解放された様な感覚です。

● 山並 信子さん 27歳
お話をした後、疲労感と爽快感がありました。不思議な感覚でした。
そしてあの日話をしたことで、自分の中で区切りをつける事ができた気がします。
年齢的にも、上を向いて突き進みたと思ってはいるのに、ネガティブになって進めないでいましたが、話を聞いていただくことで、気持ちを切換えることができました。
つい先日ですが父を食事に誘いました。大人になってから初めて、友好的な父との時間を持ちました。
今まで、母親一方にわたしの存在が偏っていたのが、わたしの中でストレスだったのかな、と思います。
・・・・・・・・・・・・
● 白石 宏児さん 45歳
相談させていただいた後、元気に過ごしています。
また不安な事がありましたら、ご相談させて下さい。先生がおっしゃる通り、私もそうですが妻の方も悩んでいる事がたくさんあると思います。
これからも二人で頑張っていこうと思います。
・・・・・・・・・・・・
● 岡崎 美紀さん 21歳
人間関係でつまづくことが多い気がしています。
これまでは学校生活だったので、付き合う人を選べたけれど、これからは苦手な人とも付き合っていかなければいけないので、どう対処して良いのか分からずにいます。
あまり人と触れ合うような環境に置かれて育ってこなくて、両親があれしちゃダメ、これしちゃダメという環境で育ってきいるのも原因かなと思っています。
いろいろ本を読んだんですけど、アダルトチルドレンではないか、と自分では感じています。
・・・・・・・・・・・・
● 川道 宏さん 27歳
ご報告ですが、全日本●●●●第●戦で、今季初の入賞(6位)を果たすことができました。
カウンセリングの後も、自分なりに何が焦りを生んでしまっていたのか、色々と考えてみて、スタートラインに並んだところ、思った以上に冷静に、一つ一つのコーナーを攻めきることができ、これには本当に驚いていまして(なんせ●●戦連続で入賞をのがしていたので)。
そのキッカケをいただいたこと、本当にあり難く思っています。
・・・・・・・・・・・・
● 池内まりこさん 32歳
昨日はありがとうございました。この6年間の右往左往が、あの時はこういうことだったのか、と色々結びついてきました。
彼と●●●へ出発する前にカウンセリングを受けられたことも含め、ラッキーでした。

● 富永 香奈さん 38歳
自分の心の中に、いろいろため込んで、容量がいっぱいになっていたのかな、と今思っています。
ため込んでいたものを、先生に聞いていただいて、出せるようになったら、出して空いた所に、新しい考えが少しづつ入ってきて。
そして動き始めたら、ガラガラといろんなものが動き出している、そんな感じがします。
気づいてみれば、なんでそんなこと、と思うことでも、気づく、見方が変わるというのは、結構大変なことなのですね。
・・・・・・・・・・・・
● 金澤 智子さん 36歳
思えば、今までもこういう事はあったけど、自分の中でなかったことにしたり、一人で処理して、考えないようにしてきたような気もします。
自分についても、もともとの性質と、こうせざるをえなかった自分、というものがあるのかな、と思いました。
このとても固くなっているような自分を、少しずつ解きほぐしてあげられたら、とも思います。自分を追い込んだり、投げ出したりせずに。
・・・・・・・・・・・・
▷ ご相談者の言葉・感想(その2)



カウンセリング案内
▷ ご相談内容
▷ カウンセリングをお考えの方へ
・・・・・・・・
▷ カウンセリングの前に
▷ ご質問にお答えして/ 目次
・・・・・・・・
▷ 体験手記・目次

▼

▼



Copyright(c) カウンセリング森のこかげ.