『気分の波』のある体質とは

心と身体

“森のこかげロゴマーク”
 〝気分の波〟とはどういうものか。 Image for decoration

 はじめに

〝体質〟とは、生まれた時には既に
その人(子)の内に在るものを云います。

持って生まれているものを指します。

そして体質や気質というものは
各人各様で様々なのですが

その中に
「気分の波を持つ」体質というものが
存在します。

(この体質の人は)たんに気分の波があるだけでなく、秘めることが不得意で、感性や感情が行動に直結しやすいが、かえって言葉では表現できない微妙な〝こころの綾〟を感知する能力があり、人と接する職業などで成功することが多い。
神田橋條治 精神科医

この能力故に、たとえば
重役の秘書として成功している女性なども
いらっしゃいます。

見落とされやすい

わたしの場合
この体質を持つ方とカウンセリングでお目にかかる機会は、少なくないように感じています。

そして皆さん、いらした時には
ご自分の体質についてご存じなくいらっしゃいます。

しかし多くの場合、問題となるのは

カウンセラーや精神科医にさえ、基盤にある気分の波が見落とされることが多い。
神田橋條治 精神科医

・・・ということが挙げられます。

Image for decoration

気分の波と気分の動き

次のように
打ち明けてくださる方もいます。

掲載は了解を得たものです。

気分に波のある気質かどうか、自分ではよく分からないです。
職場でハイテンションだけれど、家に帰って一人になると落ち込んで、繰り返し職場のベランダから飛び降りるイメージが出てくる、ということはよくあります。

あと「やり過ぎてしまう」というのは、とてもよく分かります。
先生がおっしゃっていた「人なつっこい」ということとも、関係があるのかも知れませんが。たとえば私が「面白キャラ」として何かをしたことで、職場の人たちが喜んだとして、その時に私の中に、抗い難い嬉しい気持ちが湧いてきて、もっともっと、と自分を駆り立ててしまうことは、あると思います。
そして、自分がすっかり必要以上に「面白キャラ」になってしまったことに、後からひどく後悔して落ち込んだりして・・・。

誰でも気分の波があると思うので、私が特別に気分の波がある気質なのか、ということが自分では判断が出来ないところではあります。

ただ確実に言えるのは、私の母は恐ろしく気分の波がある人だ、ということです。
私が小さいころ、ふいに不機嫌になったり落ち込んだりして、私はそれが自分のせいだと思って、母の機嫌がよくなるまで一緒に落ち込んで、顔色をうかがっていました。

同じ体質の人であっても
その現れ方だとか性格といったものは
当然、個々人によって違いがあります。

気難しそうな人もいれば、
人好きのする社交的な人。

あるいは
せっかちでじっとしているのが苦手
というタイプの人もいます。

そのため身近な人からは
「いつも何か動き回っている」だとか
「なんだか落ち着きがない」みたいに
思われていることがあります。

ちなみに
ADHDと云われている人たちの中に
実は、かなりな割合で
この体質の人たちが含まれています。

たとえば・・・
専門学校を卒業後、23歳で結婚。主婦業のかたわらスタイリスト、ファッションアドバイザーの仕事をし、34歳から54歳まで、某大学の講師もつとめた。
元気印の人間で通っており、クラス会の幹事を毎年引き受け、友人たちからは、人の10倍は働くなどと言われていた。車の運転を好み、高速道路を飛ばして走るのが何よりのストレス解消法であった。

・・・こうした方もいらっしゃいます。
(ある症例報告から)

ですので
自分自身の気分の波の現れ方を理解する
ということが、とても大切になります。

カウンセリングでは皆さんと
そうしたことを行なっています。

理解してゆくことで
「気分の波に翻弄されていた自分」
・・・というもを、少しずつ
変えてゆくことができるからです。

Image for decoration

〝気分の波〟が意味するもの

体質としての気分の波を
考えるときに
上の女性が語っているように

誰にでも、気分の波があるのでは?
そう云われることがあります。

ここで云う「気分」とは
そうとしか呼びようがないので「気分」と云っているだけで

本人の自覚的な意識とは
別のところで動き出す
〝何ものか〟のことを、意味しています。

そして、何かのきっかけで生じる
この内的な〝何ものか〟の動きに
強く引っ張られて

気持ちや感情が一緒になって
そちらへ動いてゆくことになります。

気持ちや感情の一瞬前に
〝気分の動き〟があるのです。

ですので、その時の
本人の(自分の)気持ちや感情だけを
見ているだけでは

ここで云う〝気分の動き〟を
把握できません。

mage for decoration

体質としての高揚感

ハイテンションな気分状態
と云うと
楽しくなってハイテンションで
 ワーッてなっていく状態のことですか?

・・・そう聞かれることがあります。

しかし、体質として日常の中で生じる
高揚感の現れを

そのように考えていると
よく分からないことになります。

何かのきっかけで
〝気分の波〟が高く動いてゆくと

浮いてゆく様な高揚感に
気持ちや感情が強く引っ張られて

拍車がかかって止まらなくなる。

拍車がかかって、やり過ぎていく。

・・・このような現れ方をします。

完璧主義と間違えられる

この「拍車がかかって止まらなくなる」
という動きが
仕事などでは
「完璧主義」と間違えられる事があります。


         

個性的な魅力と能力

この体質を持つ人たちの中には
個性的な魅力を備えていたり

特異な才能を発揮する人たちがいます。

この体質が
クリエイティブな創造性として
発揮されることも珍しくありません。

あるいは、
感覚的なものに秀でていて
臨機応変の能力に長けていたり。

職場などでは
コミュニケーション能力が高い、と評価される場合もあります。

上でも記したように
重役の秘書として成功している人もいます。

しかし自分では、むしろ
苦手だと思っている場合があります。

この体質の人の持ち味のひとつは
行動的だということです。

行動的という意味は

「こうしよう」
「こうやればいいんだ」と思ったら
すぐに行動へ直結することです。

他の体質にはない
大きな特質としてあります。

しかし、
余裕のない状況に置かれた時だとか
気分の高揚している状態のときには
この行動的という面が、逆に

諸刃(もろは)の剣(つるぎ)」となってしまうことが、出てきます。

つまり、すぐに行動に直結するが故に
精神的に余裕のない状況とか
気分の高揚時には

失敗につながったり
後で後悔するような事になりやすい、という意味です。

気分の低下

ご本人自身が
苦しくなったり、辛くなるのが
気分の低下のとき・落ち込みのとき
ということもあって

(ダウンの時、と表現される方もいます)

自分自身を、うつ(鬱)だと思っている方も
多くいらっしゃるようです。

「気分の低下(落ち込み)」の場合
典型的なのは「抑(よく)うつ気分」ですが

しかし、それよりも日常的には

不機嫌さ・イライラ感、あるいは怒りっぽさ
などとして
現れることが多いかも知れません。

そのため、ご自分のことを
不機嫌うつ病なんだと思ってた
そう打ち明けてくださった方もいます。

Image for decoration(四葉のクローバー)

最後に付け加えること

ここでは〝気分の高揚時〟について
多くを記しています。

それには理由があります。

ご本人自身では
〝気分の低下〟の状態のとき
つまり、抑うつ気分のときが辛いのですが

実際の実人生の中で
せっかくの機会をダメにしたり、人との関係を損なうのは
〝気分の高揚〟状態の時だからです。

持って生まれた〝気分の波〟に、自分が振り回されないためには
ご一緒に、自分自身を理解してゆく、という作業が、とても大切になります。

カテゴリー心と身体

QooQ