
▷▷ 森のこかげについて

「カウンセリング 森のこかげ」は
品川区の大井町で開設されてから
15年(2021)になります。
森のこかげのブログサイトは
カウンセリングをお考えの方に向けて
カウンセラーが自らの手で作成し、
カウンセリングを重ねて来た自分の言葉で、お伝えしているものです。
それがとても大切だと思うからです。
| 特別なものでなく |
日常の中に溶け込んでいてこそ
カウンセリングはその意味が深まるものです。
「自分と向き合う」のとは少し違う。
ご一緒に整理しながら、あなたが少しでも良い方向へ歩んでゆくために、考えてゆく。
そうした本来のカウンセリングといものを
大切にしたいと思っています。

試しに一度話してみたい、でも結構です。
「カウンセリングは初めて」という方もいらっしゃいますし、別のところで幾度か経験されて、お越しの方もいらっしゃいます。
何よりもまず
ご一緒にお話しをしていきながら
あなたが少しずつ落ち着いて
楽になってゆくことが、とても大切です。

| 心を大切にして |
カウンセリングは薬ではなく
ご相談者の心と対話しながら
おこなってゆくものです。
そのためにも、ご相談者の方には
自由にお話しいただくことを
大切にしています。
河野友信・心身医療
時代状況を反映して、ストレス関連の病気が増えていますが、治療は必ずしもうまくいっているとは言えません。
臨床経験があれば、容易に理解できることですが、マニュアル的な治療では殆どうまくいきません。
個別的で複雑系である人間の内面は、マニュアル的治療では、うまく扱えないからです。
| カウンセラーのための
カウンセリング |
カウンセラーや対人援助職の方のための
カウンセリングも、行なっています。
対人援助職とは
医療従事者・保育士さん・教員の方なども
含まれています。
傾聴やコーチングを学ぶ社会人の方。
臨床心理士を目指している院生の方。
スピリチュアル系のお仕事をされている方。
・・・そうした方たちも
お話しにいらしてくださいます。
カウンセリングですので
ご相談内容は、皆さん様々です。

| 相性などのこと |
「ネットで調べてもたくさんあって、どこのカウンセリングがいいのか分からなかった」
そうした声もお聞きしています。
カウンセラーの経歴や資格の立派さを
求める方もいらっしゃることでしょう。
また、相性というものが
関わることもあります。
生身の人間が行なうものですので
カウンセラー個々人によって
随分と違ってくるのが現実です。
それは複数のカウンセラーや心理士を
経験された方が
実感されることと思います。
| 守秘義務 |
カウンセリングには
守秘義務というものがあります。
個人情報・ご相談の中身などは、
守秘義務により守られています。
● ● ●
様々なページを通して
森のこかげのカウンセリングを
お伝えしています。
お読みいただけると、幸いです。