

『カウンセリング森のこかげ』は
品川区にあるカウンセリングルームです。
大井町の駅から徒歩3分。
利便性の良い場所に面談室があります。

開設して二十年近くになりました。
10代の中学・高校生から
70代の方まで、お会いしてきています。
『森のこかげ』のブログサイトは
カウンセラー(筆者)自らの手で作成し
カウンセリングを重ねてきた自身の言葉で
お伝えすることを、大切にしています。
そして、様々なページを通して
『森のこかげ』のカウンセリングというものを、お伝えしています。
「カウンセリングは初めて」という方も
他で幾度か経験されてお越しの方も、いらっしゃいます。
個人カウンセリングだけでなく
ご夫婦・カップルでのカウンセリングも
開設時からおこなっています。

ご一緒に整理しながら
カウンセリングは、日常の中に溶け込んでいてこそ、
その意味が深まるものです。
「自分と向き合う」というのとは少し違う。
ご一緒に整理しながら
あなたが、少しでも良い方向へ歩んでゆくために、改めて考えてゆく。
そうした、本来のカウンセリングというものを、
こここでは、とても大切にしています。
ですので、そのままいらしていただけたら
それで大丈夫です。
「試しに一度」でも、もちろん結構ですし、
『カウンセリングへの感想』をお読みいただくと、お分かりのように
一度で十分意味のある場合も少なくありません。
その一方で、
五年・十年と通ってくださる方も
いらっしゃいます。
まずは、あなたが楽になってゆくことが大切です。

カウンセリングで大切なこと
カウンセリングでは・・・
自由な気持ちでお話しいただくこと。
そして
ご一緒に整理しながら、考えてゆくこと。
・・・この二つが大切になります。
わたしの経験から申し上げると
整理しながらご一緒に考えていくことで
それはどういうことなのか・・・
そして、
何ができるか
どうしたらいいか、が見えて来るものです。
白いキャンバスに言葉で
もう一度、絵を描き直してみること・・・。
面談にいらっしゃる際には
あらかじめ『カウンセリングの前に』を
読んでおいていただけると、幸いです。

対人援助職の方のカウンセリング
カウンセラーや心理職をはじめとする
対人援助職にいる方のカウンセリングも
おこなっています。
実際にお仕事をされている方ばかりでなく
傾聴やコーチングを学ぶ社会人の方。
臨床心理士を目指している院生の方なども、お越しになります。
次のような声を、お聴きします。
「自分のことだとか、心に思っていることを、自由に話せる場や相手というのは、ありそうでないものです」
「教育分析を受けたことはあるけど、こうして自分でカウンセリングに申し込んだのは初めて」
カウンセリングですので
ご相談内容はプライベートな事を含め、
皆さん、さまざまです。
守秘義務のこと
カウンセリングには
守秘義務というものがあります。
個人情報・お話の具体的な中身等は
守秘義務により守られています。
関連ページ
『森のこかげ』について