悲しみ、について

カウンセリング Essay

ロゴマーク

悲しんだって、いいんだよ・・・
ありのままに悲しめずにいることが
いっそう人の心を苦しめてゆく・・・。
それを伝えたくて
この文章を記 (しる)しました。

“悲しみの少女の写真”/
Image for decoration(草原の三匹の蝶)

悲しみの背後に

カウンセリングから見た時に
感情にはそれぞれに意味があります。

なかでも〝悲しみ〟とは
『喪失 (そうしつ)感』と無関係ではありません。

悲しみ (哀しみ)は喪失感と
深くつながりあった感情としてあります。

喪失感の意味

喪失感とは・・・

それは、あなたにとって
とっても大切なもの。

あなたにとって
かけがえのない意味を持つもの。

あなたが
心から求めてやまないもの・・・

そうした対象や存在が
失われてしまったり・・・
あるいは
失われそうになっているのに
自分ではどうすることも出来ずにいる・・・

喪失感とは
このような心の姿をいいます。

Image for decoration(一輪の白い花)

黙ってそばにいてくれるもの

悲しみとは
このような喪失感と
心の根っこが深く繋がった感情です。

だから、たくさん悲しんだっていいし、
悲しむべきものです。

ありのままに悲しめるからこそ

そこから新しい心の芽も
きっと芽吹くことが出来る・・・

そして、なにも云わずに
ただ黙ってそばに居てくれる人がいるなら
心はありのままに、悲しむことが出来る。

せめてカウンセリングが
心の新しい芽の芽吹いてゆくことを
静かに見守る営みであるように
願ってやみません。


Image for decoration(赤と緑の落ち葉の集まり)

悲しみと喪失感

〝悲しみ〟とひとくちに云っても

日常のなかで
いつの間にか流れ去ってゆくものから

生きる意味や
生きる意欲を見失ってしまうような

深く深い悲しみや嘆きに至るまで
それは様々です。

しかし、そのいずれの時にも
悲しみの背後には

喪失感と繋がった何ものかが
存在するのです。

カテゴリーカウンセリング Essayエセー