自分を変えたい | 変わるってどういうこと?


カウンセリングにみる「変わる」ということ

| はじめに |

変わるとは、実はほんの少しだけ変わることなんです。
ほんの少し変わるだけで、いろいろなことが変化してゆくのです。

上野千鶴子 社会学者

たとえば、次のような訴えを
お聴きすることがあります。

自分を変えたくて、自己啓発やメンタル関係の本を読んだり、ネットを参考にしたりして、自分でいろいろやってみたけど、行き詰まってしまった。

ここでは〝変わる〟ということの姿を

わたしの経験を通して
みつめてみたいと思います。

少しお付き合いください。

それというのも、
〝変わる〟ということを考えた時に

いわゆる世間一般で語られているものと
わたしがカウンセリングを通して
実際に経験するものとでは

随分と違う印象があるからです。

ご相談者に教えられて

カウンセンリグを行なうようになって
間もなくの頃のことです。

ある女性のご相談者が
こんな話をされた時があります。

面談を続けてきて、最後の頃です。

自分が変わる時には、きっと厚い雲を突き抜けて、目の前にパッと青い空が広がるような、解放されるような感じになるんだろうなって、カウンセンリグを始める前には考えていたけど、そういうものではないんだなって、思うようになりました。

とても楽になった感じがあります。
でもこんな楽でいいのかなって、まだ思うときがあるんです。

そのお話が、いまも強く残っています。

その後も、ご相談の中身だとか
面談の回数や期間は違っても

幾人かの方から
やはり同じような内容の述懐を
お聞きする機会がありました。

| ひとつの旅のように |

もちろん
どのカウンセリングのプロセスにも
ひとつの旅に似た道行きがあります。

たとえば、「青森」まで行くとして

秋田や盛岡から出発する人もいれば

横浜や長野、京都から出発する人も
いらっしゃるかも知れません。

それぞれに、ひとつの旅があります。

自然に変わってゆく

カール・ロジャースの
『クライアント中心療法(岩崎学術出版)』という本を読んでいた時です。

カール・ロジャースは
カウンセリングの世界では神様的な人物です。

その本の中に、上で記したことと
ちょうど同じようなことが語られている個所を発見して、少し驚いた経験をしました。

それは
ロジャースが論じた部分ではありません。

三十代後半のクライエントの女性が
カウンセリング終結の三ヶ月後に

自らのカウンセンリグ体験を振り返り
書いた文章の中に発見したものです。

面談は、計8回をもって終えています。
彼女はこう書いています。

多少落胆していたのは、改善への兆しが自分では見えてこなかったことです。
わたしは、変わるというのは「ああそうか !! 」の連続で、心に刻み込まれるようなものだと、期待していたのです。

そのため、まったく自然な形で自分に生じていた変化を、最近まで気づかずにいました。
余りお喋りではなくなって、とても楽になり、大勢の中で目立とうとする傾向もなくなりました。そんなふうに変わってきたことを、ちょっぴり寂しく感じられるくらいです。

自分がこんなにも変わりつつあることに突然気づき、とてもいい気分でした。
そして以前までのように自分のことを過度に意識することなく、人に対して関心を向けられるようになりました。

面談の回数は8回ですが

でも彼女も途中でひどい風邪にかかったりして、〝旅〟をしていたことが分かります。

              

【 追記・・・・・・】
ちなみに最近も、次のような述懐を
お聞きする機会がありました。
5回目の面談でした。

もし、ずっと悩んで来たことが気にならなくなって、変わることができたら、生まれ変わったようにパ〜ッと明るい気持ちになるのかな、って思っていたけど・・・変わるっていうのは、書かれているのとは違うんですね。
何かあるといつも考えていたことなのに、最近では殆ど思い出さなくなったのが不思議です。

カテゴリーカウンセリングの話