
初めていらっしゃる方の中には、
メモを書いてお持ちの方も
いらっしゃいます。
メモを書いて整理しておく事で
ご自分自身が落ち着いて
お話しが出来るようになるのでしたら、
意味のあることだと思います。
ただ念のために申し上げると、
カウンセンリグでは
きちんと整理した上で
お話しいただかなくても大丈夫です。
たとえば
中学校のテストに喩えるならば、
カウンセリングは
答案を考える場ではなく、
問題と答案の両方を
ご一緒に見つけてゆくためのもの
・・・そう云えるかも知れません。

| ありのままの形で |
「こんな、まとまらない話ですけど」
そう心配される方も
いらっしゃいます。
しかし、むしろ
あっちに行ったり
こっちに行ったりしながら
お話しされている時というのは、
カウンセリングでは
とても良い状態です・・・
そう申し上げると、
意外に思われるかもしれませんね。
| 意味が希薄になる |
聞いている人が分かりやすく
整理された話をされている時
というのは、
人は、予め頭の中でこしらえたものを
語っているものです。
もちろん
それがいけない、
というわけではありません。
ただ、そればかりになっては
対話の中で
ご一緒に何かを見出してゆく・・・
そして、
これまで見えずにいたものを、
ご相談者とカウンセラーとが
共に見つけてゆく・・・
そうした
カウンセリング本来の姿が
希薄になってしまうことでしょう。
ただ、ご相談される方の中には
初期の頃は
ご自分が予め考えておいた事しか
話しができない
・・・という方も
いらっしゃいます。
その場合には
それで大丈夫です。
・・・・・・・・・・・・
▷ 料金がいくらかかるか心配です。
▷ 特に、初回で大事になることは?
▷ こんな話でも大丈夫ですか。
▷ 続けなくてはいけませんか。
続ける場合、どのくらいの間隔でしょう。
▷ カウンセリングを終える時には
どのようにすればいいですか。



カウンセリング案内
▷ ご相談内容
▷ カウンセリングをお考えの方へ
・・・・・・・・
▷ カウンセリングの前に
▷ ご質問にお答えして/ 目次
・・・・・・・・
▷ 体験手記・目次
▷ ご相談者からの言葉・感想

▼

▼



Copyright(c) カウンセリング森のこかげ.