
カウンセリングの前にお読み下さい。
初回とは
ご相談される方とカウンセラーとが
最初にお会いする場となります。
「どんな雰囲気の所だろう」
「どんなカウンセラーなのか」
・・・などと、
緊張されるかも知れません。
ですので、まずは落ち着いてお話しいただけることが、大切なことだと思っています。
| 特に大事になること |
それから、初回では
特に大事なことがあります。
あるいは、注意すべきこと・・・
と云うべきかも知れません。
それは、どういうことかと云うと
ご相談される方の中には
一回の時間の枠の中で
「あらかじめ考えて来たこと、頭にあることを、全部話してしまいたい」
「これまでの状況や事情を、最初からすべて伝えたい」
・・・そんな勢いで
喋り通す方がいらっしゃいます。
もちろん、お気持ちは
とても分かる気がします。
中には、
これまでの状況(要するに粗筋)を
最初から全部話してしまって
「どうしたらいいか」を聞きたい・・・
そんな目的で喋り通す方も
いらっしゃるようです。
しかし、
そのような話しの仕方をされますと
わたしの長い経験では
結果は、例外なく良くありません。
終わった後・帰ってから
必ず反動が起こり、
良い事にはならないからです。
せっかくお越しいただいたのに
そのような結果になってしまっては
とても残念です。

念のために申し上げると
カウンセリングは
警察の事情聴取ではありません。
カウンセリングにとって最も肝心なのは
「対話」の部分になります。
ご一緒に話し合ってゆく、ことです。
散らかってしまって、
何処から手をつけていいか
分からなくなった部屋の中を
ひとつひとつ整理しながら、
ご一緒に話し合ってゆく。
「山歩き」でも、初心者は
次のようなアドバイスを受けます。
夢中になって登るのではなく、
軽い会話が出来るくらいのペースで
登っていくことが大切です、と。
カウンセリングも同じかも知れません。
・・・・・・・・・・・・