
学校に行けなくなってしまう
大学や専門学校に入学後
次第に学校に行けなくなってしまって
・・・ということで、
カウンセリングにお越しの方たちも
いらっしゃいます。
そうしたお話で
カウンセリングにいらして下さる方も
いらっしゃいます。
大学では、保健管理センターなどで
カウンセリングを行っていたりしますが
学校の施設で受けていたけれども
あまり納得できなかったり、
あるいは、
そこでは相談しづらい、ということで
お越しの方などもいらっしゃいます。

大学に行かれなくなって・・・
というエピソードやお話は
たとえば、他のご相談でいらした方から
時折お聴きすることもあります。
「学生の頃、大学(専門学校)へ行けなくなったことがあって」とお話しされます。
お話をうかがってみると、
それ迄なんとか通っていたけれど、気持ち的に校舎や校門に入れなくなっていく。
学校に行っても、胸が苦しくなったり、つらくなって、いられなくなっていく。
アルバイトには毎日行けていても、学校にはどうしても行けない・・・。
単位をすべて取り切って
卒業された方もいらっしゃいますし、
結局、途中で学校をやめる形になった方も、いらっしゃるようです。
心が関わる事柄・問題は
ひとりで抱えているだけでは
悪循環に落ち込んでゆく事も
起きがちです。
こうした大学・専門学校に行けなくなる
ということは、
誰にもあり得ることです。
決して特別なことではありません。
そして、どのような経験であろうと
自分自身のために、その経験を生かしていけるようになることが、とっても大事だと考えています。

| 環境が変わっていく |
大学の環境は、ご存じのように
高校までとはまったく違う世界です。
中学・高校までのように
自分が所属する教室があって、受け持ちの担任がいて、そこで授業を受け、休み時間もそこで過ごし、みんなと一緒に決められた時間割や指示で動く
・・・ということはなくなります。
もちろん、
行けなくなってゆく直接のきっかけ・
直接の原因は、皆さん様々です。
部活やサークルでの揉め事だったり、
友達関係のこともあります。
自分でも原因がよく分からないけど、
学業へのやる気が失われていき
大学にも行けなくなってゆく・・・・
そうした事もあるようです。

カウンセリングは
お話をしてゆくことを通して
気持ちや問題を一緒に整理しながら
あなたが
少しでも良い方向へ歩んでゆくために
ご一緒に考えてゆく・・・
そのための場所です。

| 抑うつ症状によるもの |
自分でも何が原因かはハッキリ分からないけど、気持ちが落ち込んで、何も出来なくなることが、これ迄もあった。
このようなお話を、高校生や大学生から
お聞きする機会があります。
多くの場合
〝抑うつ症状〟というもので、
(よくうつ)
何か原因の様なものがあったとしても、
むしろ体質的に
抑うつ症状になりやすい体質
というものがあります。
このような場合には、体質といっても
一人ひとり違いがありますので
大事な時に
このような状態を繰り返さないためにも、
一緒に考えてゆきます。
カテゴリー【こころの物語】