カウンセリングを経験された方の体験手記を掲載しています。

佐田美香子さん(仮名・41歳)
カウンセリングを経験して感じたもの、ということで書いてみたいと思います。
私は二人の子どもの母親ですが、子どもが二人とも、不登校になりました。
いまから振り返ると、「お母さんの生き方はそれでいいの?」という、子どもの叫びだったような気がしています。

私は近所の人に勧められて、初めてカウンセリングという所へ伺いました。
それまでも、不登校に関係するグループだとか、いろいろな所に参加していましたが、
カウンセリングに行ってみて、私なりに何か感じるものがあったのかも知れません。
続けてみることにしました。
月一度か二度くらい通いながら、考えたことだとか、気づいたこと、思い付いたことを先生に話していくのですが、
そうしているうちに、段々と
「私って、こんなところがあったのかしら」「もしかすると、こんな気持ちでいたのかも」などと、
自分というものが、見えて来るような気がしました。

私の母は、厳しい両親に育てられた人でした。
そして結婚してからはキツイ性格の姑の下で、嫁として抑えつけられるような生活をしていました。
母の人生を考えると、母は「自分をしていなかった」。それは私と重なります。
だから「母はかわいそう」という気持ちが、いつも私の中にあったのです。
父は事情があって、家族から引き離され、乳母によって育てられた人でした。
両親は二人とも、家庭の温かさというものを、知らずに育ったのではないか、と思います。

私は人からよく、「あたたかい人、やさしい人」と言われていたのですが、本当のあたたかさというものを、知りませんでした。
でも最近、少しだけ分って来たような気がします。
私は疎外感がとても強くて、いつも孤独でした。
中学生のときに、星の観察で夜空を見上げるのですが、夜空の真っ暗な広がりが怖くて、見ていられなかったのです。
でもそれが、二・三日前でしたか、下の子どもと二人で、夜空を見上げた時に、少しも怖いと思いませんでした。
自分がとっても変わってきたんだな、と思います。

母親と子どもは、なにか表と裏の関係のような気がします。
子どもは、お母さんはもう大丈夫だな、と分って、外の世界を求めて、動き出したのではないでしょうか。
これからは、言葉や形ではなく、なんとなく伝わってくる気持ちを、大切にしたいと思っています。
●●●●●●●
神谷恒一郎さん(45歳)
大林美都子さん(40歳)
上山 英樹さん (35歳)
佐田美香子さん(41歳)
・・・・・・・・・・
機織美智子さん (50歳)
小山 咲子さん(43歳)
本畑みか子さん(38歳)
加藤 佳子さん (24歳)
・・・・・・・・・・
外畑 広江さん(47歳)
野神 玲子さん(36歳)
大林美都子さん(40歳)
上山 英樹さん (35歳)
佐田美香子さん(41歳)
・・・・・・・・・・
機織美智子さん (50歳)
小山 咲子さん(43歳)
本畑みか子さん(38歳)
加藤 佳子さん (24歳)
・・・・・・・・・・
外畑 広江さん(47歳)
野神 玲子さん(36歳)
・・・・・・・・・・
▷ ご相談者からの言葉・感想



カウンセリング案内
▷ ご相談内容
▷ カウンセリングをお考えの方へ
・・・・・・・・
▷ カウンセリングの前に
▷ ご質問にお答えして/ 目次
・・・・・・・・
▷ 体験手記・目次
▷ ご相談者からの言葉・感想

▼

▼



Copyright(c) カウンセリング森のこかげ.